top of page
検索

☆Bschの2016年を振り返る!part.1☆

  • bsch814
  • 2017年4月1日
  • 読了時間: 2分

※この記事の内容は2016年12月18日のFacebook投稿を再掲載したものです。

☆Bschの2016年を振り返る!part.1☆

2016年もいよいよ残すところ二週間。 今日から大晦日までの毎日、今年一年のBschの活動を振り返っていこうと思います。 メンバーには懐かしく、皆様には奇想天外な日々をお届けしたいと思いますので宜しくお願いいたします(*ノ´∀`*)ノ

part.1の本日は『2016.2.11. Thu. 東京国際バリトンサックス・フェスティバル 東京中低域によるワークショップ』です!(長い)

2015年の11月~12月にかけて募集された、このバリトンサックス奏者によるバリトンサックス奏者のためのワークショップで私達は出会いました!

ぽかぽかの晴れた祝日に、イシモリ管楽器と近隣のスタジオでのワークショップ。

講師はバリトンサックスパートは東京中低域より、鬼頭哲先生、筒井洋一先生、宇田川寅蔵先生、東涼太先生の4名。 そして歌部には東京中低域のリーダー、水谷紹先生。

ほとんど皆1人での申込みが多く、当日はどこかソワソワしながらも見たこともないほどのバリトンサックス奏者の数に浮き足立っておりました。 講師それぞれの色々なワークショップを受けて、最後は全員での大合奏。 イシモリの地下ホールが震える低音の渦でございました。 当日の様子は2016.2.19.Fri.付東京新聞やBANDLIFE2016年11月号にも掲載されました。 ちなみに来年のワークショップも現在申し込み受付中です! バリトンサックスを持っていて日程が合う方は是非! 詳しくはこちら→http://www.eqcd.net/barisaxfes2016

当日は大久保のクロサワ楽器(バリトンサックスの品揃えは国内随一!)に試奏しに行った方々も多かったとか。

しかして、この日、将来自分たちでバリトンサックスアンサンブルをすることになろうとは、誰も予想していなかったかもしれません。

続きはまた明日☆


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page